ジャガイモ生地がもっちり!
大きめの具が存在感あり。寒くなると女性の悩みで多いのがむくみ。冷えや運動不足による代謝の低下に加え、年末年始はアルコールを摂取する機会が増えるのも原因の一つ。
料理研究家の友兼さんに食事で工夫できるポイントをうかがうと、「まず意識してとりたいのが、余分な塩分を排出するカリウムが豊富な海藻や貝類、豆類、イモ類など。アサリやシジミなどの貝類はアルコールを分解するので飲み過ぎ対策に。白菜キムチはトウガラシのカプサイシンが体を温め、代謝をアップさせるのでむくみ対策にお薦めです」。
自身も冬は鍋料理の機会が多く、うす味を心掛けているそう。「だしの塩分が濃いと翌日はむくみがてきめん。ベースはあっさりと仕上げ、味のアクセントになるトウガラシやショウガ、ニンニクを使うと減塩に」。
代謝を促し、塩分を溜めない食事でむくみを和らげ、冬を快適に過ごしましょう。
POINT.1
生地とのなじみを良くする
イカやニラは表面がつるんとして生地となじみにくいので表面に薄力粉をまぶしておく。お箸やスプーンでさっくり和えるのがコツ。
POINT.2
すりおろしたらすぐに使う
すりおろしたジャガイモは時間が経つと変色するのですぐに使うこと。ビタミンCなどの栄養をそのままとりたいので汁も余さず。
ジャガイモ
カリウムやビタミンCが豊富。ジャガイモのビタミンCは加熱しても壊れにくい。男爵は粘りがあるのでお焼きにぴったり。
白菜キムチ
粉トウガラシに含まれるカプサイシンが血行を促す。白菜はカリウムが豊富。キムチの乳酸菌には腸内環境を整える働きも。
料理研究家 友兼 由子さん
ともかねよしこ/ケータリングやフードコーディネート、食をプロデュースする「L.A.C.」主宰。モロッコなどの北アフリカ、アジア、ヨーロッパで出会った各国の家庭料理を得意とし、雑誌などの各メディアで活躍中。神戸で毎月少人数制の料理教室を開催。