商品情報
すべての商品
スキンケア
CBD(Cannaell. )
トリコイスト モイスチャージェル
n-Séシアバター
健康食品
CBD(Cannaell. )
高濃度ビタミンC
プレミアムサイリウム プラン
純美酢
MANDA CARE PLUS
ハービデンス・ハーブティー
プロテサンシリーズ
黒梅丸
ボディケア
CBD(Cannaell. )
アムレースコンディショニングアクアジェル
コラム
からだのコラム
ブログ
レシピ
商品コラム
接骨院予約
予約する
場所・条件から探す
セルフチェック
骨盤セルフチェック
猫背セルフチェック
スマホシンドロームセルフチェック
柔軟性セルフチェック
アゴのトラブルセルフチェック
毛細血管セルフチェック
反り腰セルフチェック
ハニースタイルって?
ログイン・会員登録
ハニースタイルって?
ログイン・会員登録
接骨院を検索&予約
検索
接骨院・整骨院・鍼灸院・整体院を探す
エリアから探す
北海道・東北
北海道
青森
秋田
山形
岩手
宮城
福島
関東
東京
神奈川
埼玉
千葉
栃木
茨城
群馬
中部
愛知
岐阜
静岡
三重
新潟
山梨
長野
石川
富山
福井
関西
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
中国・四国
岡山
広島
鳥取
島根
山口
香川
徳島
愛媛
高知
九州・沖縄
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
メニューから探す
骨盤調整
産後骨盤調整
楽トレ(EMS)
エステ
Vスティック
美容鍼
子どもの骨盤調整
セルフエステ
水素吸入
鍼灸
more
こだわりから探す
ネット予約可
クーポンあり
女性スタッフ在籍
着替えレンタルあり
駐車場あり
キッズスペースあり
9時前受付
20時以降受付
日曜祝日営業
more
注目の接骨院・整骨院・鍼灸院・整体院
U-SHIN接骨院
宮崎県 佐土原駅
時津やわら鍼灸整骨院
長崎県
HONETSUGI浦和
埼玉県 浦和駅
接骨院・整骨院・鍼灸院・整体院の
新着動画
さくら通り整骨院
福岡県 長者原駅
きっと整体院 難波駅前店
大阪府 JR難波駅
はっぴー骨盤・猫背整骨院整体院
鳥取県 鳥取駅
more
新着コラム
日焼け後の肌を守るための基礎知識とおすすめ商品
からだのコラム
,
商品コラム
海、山、川・・・楽しいレジャーには付きものの日焼け。どれだけ対策をしていても、うっかり日焼けしてしまうことってありますよね。日焼けを放置しておくと、肌に炎症が起こったり、シミやしわ、くすみといった将来の肌トラブルにもつながったりするため、日焼け後のアフターケアはとても重要です。この記事では、うっかり日焼けのアフターケアとおすすめのアイテムをご紹介します。 日焼け後の肌を守るための正しいアフターケア ①しっかり肌を冷やす 焼けた後にヒリヒリ感を感じるのは、肌が軽いヤケド状態になっているからです。日焼けをしてしまったら、まずはしっかり肌を冷やしましょう。肌にほてりや赤みを感じる場合は、熱をおさえてあげることが重要です。 冷却シートなどの肌に貼り付けるものは刺激になってしまうおそれがあるため、濡れタオルや保冷剤などで冷やすのがおすすめです。 ②しっかりと保湿する 肌が冷えたら、しっかりと保湿をしましょう。日焼け後の肌は紫外線によってダメージを受け、バリア機能が低下しています。保湿ケアで肌を保護しましょう。炎症がひどいときは、低刺激で肌にやさしい成分のものの使用をおすすめします。 国産ハーブのジェルで肌をやさしくケア アムレース コンディショニングアクアジェルは、肌がダメージを受けやすい季節におすすめ。アムレースジェルの主成分の「宮古ビデンス・ピローサ®」は、抗炎症性や抗酸化作用が認められています。 シンプルかつ安全な処方のため、0歳の赤ちゃんからご使用いただけます。また、入浴後のボディケアやシェービング後の敏感肌のケアにも適しており、夏の旅行に1本あれば家族みんなでさまざまなシーンで使えて便利ですよ。 こんな時・こんな方におすすめ 日焼け後、肌がヒリヒリする夏でも乾燥が気になる赤ちゃんや子どもも使えるジェルがほしいべたつく保湿ジェルが苦手旅行の荷物を極力減らしたい アムレースジェルについて詳しくはこちら
【夏バテ対策3選】今年こそはバテたくない!暑くても毎日元気に過ごすためのツボもご紹介
からだのコラム
,
商品コラム
毎日厳しい暑さが続き、心とカラダがぐったりしていませんか?気温や湿度が高くなる夏場は、身体の調子も上がりにくいですよね。梅雨が明けると気温はさらに上昇し、いよいよ夏本番です。そんな暑い夏に気を付けたいのは、何といっても「夏バテ」。 「毎年夏に一度は体調を崩してしまう」「初夏に体調を崩しやすい」「今年こそは夏バテになりたくない!」 そんな方へおすすめしたい、夏バテ対策をご紹介します。 夏の不調の主な原因は? 夏に現れるさまざまな不調の原因は、主に次の3つと言われています。 ①外の暑さによる体力の消耗②室内外、昼夜の寒暖差による負担③紫外線による疲労 夏は外の暑さによって汗をかきやすく、体内の水分だけでなくナトリウムなどの身体の調子を整えるミネラルも排出されてしまいます。その結果、身体のバランスが崩れバテやすくなります。 また、クーラーの効いた室内と屋外の寒暖差に対応するために身体は体温を調節しますが、体温調節が繰り返されることにより身体に負担がかかり自律神経が乱れ、その結果疲労の蓄積につながります。 さらに、紫外線と疲労にも意外な関係があります。太陽の光を浴びた後、ドッと疲れたような感覚になった経験はありませんか?紫外線を浴びると、身体はこれに対抗するため血液中のブドウ糖を増やしてエネルギー代謝を活発にします。その際、エネルギー代謝の補助としてビタミンB群が使用されますが、ビタミンB群は身体の調子を整える役割も果たしているため、エネルギー代謝にたくさん使われてしまうことでビタミンB群が不足し疲れを感じやすくなります。 夏バテを乗り切る3つのポイント 夏バテ対策のポイントは次の3つです。 ①自律神経が乱れにくい生活をする②ビタミンやミネラルをまめに摂取する③紫外線対策をしっかり行う 自律神経を整える生活習慣としては、朝に太陽の光を浴びる、激しい運動は避け夕方に軽い有酸素運動をする、毎日決まった時間に食事をする、眠る直前までスマホやテレビの画面を見ない、などのことを心がけましょう。 ビタミンやミネラルは食品からバランスよく摂取できるように、野菜や魚類、豆類、海藻類などを意識的に食べましょう。 そして、なるべく直接紫外線を浴びないように日焼け対策をしっかり行ってください。もしも「うっかり焼けてしまった!」という時はアフターケア(冷やす、保湿する)を忘れず、ビタミンの補給も念入りに。 夏におすすめのセルフケア商品 自律神経の乱れにおすすめのCBDCannaell.CBD ティンクチャー CBDは、心と身体に起こる『不』とつくものに働きかけ、心と身体を整えて本来の状態へ戻す効果が期待できます。Cannaell.CBD ティンクチャーは、スイス産の高純度高品質CBDを30%も配合した贅沢な高濃度ティンクチャ―オイル。舌下に垂らして摂取するので手軽で速い効果実感が期待できます。持ち運びにも向いているコンパクトサイズで、忙しい現代人のお守りに。 クエン酸×ミネラル補給におすすめ純美酢 純美酢は「黒糖焼酎れんと」のもろみから作られる発酵クエン酸飲料。そのもろみには黒糖由来のカリウムや鉄などのミネラル、ポリフェノール、麹や酵母から生まれたクエン酸やアミノ酸など、カラダに嬉しい成分がたっぷり含まれます。 肌がダメージを受けやすい季節におすすめの保湿ジェルアムレース コンディショニングアクアジェル アムレースジェルの主成分の「宮古ビデンス・ピローサ®」は、抗炎症性や抗酸化作用が認められています。シンプルかつ安全な処方のため、0歳の赤ちゃんから大人まで使っていただけます。入浴後のボディや、パサつきが気になる髪の毛、夏の日焼け後の肌のケアやシェービング後の肌の保湿など日常の多くのシーンで大活躍!季節を問わずご家族皆さまでご一緒にシェアしていただけます。 夏バテ対策のツボ 足三里 万能のツボ「足三里」は、胃腸の不調や疲れ、倦怠感に効果が期待できます。 足三里の歴史は古く、俳人松尾芭蕉は、奥の細道を旅する際に足三里にお灸を据えて移動していたといわれています。奥の細道の総移動距離はなんと2,400㎞で、1日の歩行距離が50㎞を超える日もあり、当時の芭蕉は45歳でした。かなりの体力が必要な中、足三里にお灸を据えることで胃腸の疲れが回復ししっかり食事を摂れるようになり、長距離の移動にも耐えられたのではないでしょうか。 夏バテは放置すると大きな不調に繋がる可能性もあります。不調が続く場合は、身体のプロである接骨院・整骨院・鍼灸院の先生に相談することもおすすめですよ。 HONEY-STYLEでは、地域別はもちろん「キッズスペースあり」「女性スタッフがいる」などの条件を絞って、あなたにピッタリの接骨院・鍼灸院を探すことができます。 お近くのおすすめ接骨院・整骨院・鍼灸院を探すを探す
五月病になりやすい人はどんな人?対策のツボ2選【おすすめアイテムもご紹介】
からだのコラム
ゴールデンウィーク明けの時期に、気分が晴れなかったり、やる気が出なかったり、気だるさを感じることを「五月病」といいます。強い不調を感じなくても、何となくモヤモヤした気分になりやすいという方も多いのではないでしょうか?この記事では、柔道整復師・鍼灸師の監修のもと、五月病の原因やなりやすい人、対策について解説します。 五月病とは? そもそも五月病とは、ニュースなどのメディアでよく聞く言葉ですが、正式な病名ではありません。5月の連休明け頃に現れる、抑うつや不安、精神的ストレスなどの不調を総称して「五月病」と呼んでいます。4月から5月にかけては、新学期、就職、転勤や部署移動などの新しい環境に適応するために精神的負担がかかりやすく、大型連休明けの憂うつと相まって毎年この時期は精神的・身体的に不調を感じる人が増えます。 五月病の主な原因は? 五月病の原因は複合的ですが、一般的には以下の原因があげられます。1.新しい環境への適応によるストレス新入社員や新学期など、新たな環境に適応する必要がある場合、環境の変化や新しい習慣に対するストレスが生じます。また、新たな仕事や学業に対するプレッシャーも感じやすくなります。2.対人関係の変化新しい職場や学校での人間関係の構築や適応が必要となるため、ストレスや不安を感じやすくなります。3.季節の変化日照時間や気温の変化によって自律神経の乱れが起こりやすく、身心に不調が現れる場合があります。 つまり、4月から5月にかけて、環境や季節の変化に適応するために身心に蓄積されたストレスが不調となって現れるのが五月病の主な原因です。 五月病になりやすい人の特徴は? 5月病になりやすい人には、一般的には以下のような特徴があります。1.ストレスに敏感な人普段からプレッシャーやストレスに弱いと感じている人は、環境の変化によって五月病の症状が現れる可能性があります。2.季節の影響を受けやすい人季節の変わり目に体調を崩しやすい人は要注意。寒暖差や気圧の変動によって自律神経が乱れると身心の不調に繋がります。3.完璧主義、責任感が強い人業務や学業に対する責任感が強い人や、完璧主義的な性格の持ち主は、新しい環境でのプレッシャーやストレスを強く感じる傾向にあります。 五月病の代表的な自覚症状は? まず心の不調としては、無気力、不安感、疲れやすいという状態、具体的には「今までラクにできていたことができなくなった」「大好きだった趣味に興味が持てなくなった」「常に漠然とした不安があり落ち着かない」などがあります。また身体の不調としては、だるさや倦怠感、胃痛、食欲不振、頭痛、めまい、不眠などが代表的です。五月病=精神的なものというイメージが強いですが身体的な不調を伴う場合もあります。心の不調が悪化するとうつ病やメンタルの疾患につながるケースもありますので、強い不調を感じたら放置せず適切に対処しましょう。 五月病の3つの対策 五月病は誰でもなり得えますが、「自分は五月病になりやすい」という自覚のある人や、すでに不調を実感している人は、対策を実践しましょう。 対策①「ねばならない」思考をやめる何か行動をする際に「○○しなければならない」「○○するべきだ」と考えてしまっていませんか?完璧主義の人が陥りがちな思考パターンですが、「ねばならない」思考にとらわれると、達成されなかったことがストレスとなって自分の負担になります。また、「べき」思考も要注意です。「こうあるべき」という思考が強くなると、自分だけではなく他人に対しても非常に厳しくなり、結果として自分自身が強い負担を感じることになります。「ねばならない」「べき」を手放し、心にゆとりを持つようにしましょう。「今日しなければならないことが終わらなかった」よりも「今日はここまでできた」と思って帰るようにして、心の負担を減らしましょう。「100点をとるべきだった」よりも「90点をとれた」自分をまずは褒めてあげてください。対策②規則正しい生活習慣体内時計が狂うと自律神経が乱れ、あらゆる不調の原因になります。睡眠、食事、運動などの生活リズムを整えることを心がけましょう。休日もなるべく平日と同じ時間に睡眠をとり、朝昼晩の食事の時間も乱さないようにしましょう。人間の身体は日光によってリズムを調整するため、朝起きたらカーテンを開けて朝日を浴びる、就寝時間が近づくとテレビの音量を下げる、部屋を暗くする、寝る直前までスマホを見ないなどの対策を心がけましょう。対策③趣味や親しい人との時間を大切にする趣味に打ち込むことで、ストレス解消に繋がります。好きな趣味を楽しむことで、「幸せホルモン」といわれるセロトニンが分泌され、ストレスが軽減されます。また、友人と会って会話を楽しんだり、家族などの親しい人へ悩みを打ち明けたりすることも五月病の対策として有効と言えます。もし、どうしても気分の落ち込みや不安、無気力が改善しないという場合は、医師やカウンセラーなどの専門家に頼りましょう。 五月病が楽になるツボは? 五月病かも?と思ったときは、簡単にできる手のツボ押しで気分をリフレッシュしましょう。 【神門(しんもん)】自律神経の興奮状態を抑えて気持ちをリラックスさせます。また、ストレスによる食欲不振や便秘などの胃腸のトラブルに効果があります。場所:手首の横ジワの小指側の少しくぼんだ場所にあるツボ。深呼吸をしながら優しく押しましょう。 【合谷(ごうこく)】合谷は非常に多くの症状に使われるため、万能のツボとも言われています。特に疲れ、だる、不安感、ストレス、無気力の緩和に効果が期待できます。場所:人差し指と親指の骨が交差するくぼみの、人差し指内側にあるツボ。「痛気持ちいい」と感じる強さでギュッと押してみましょう。 五月病かも?と感じる方へおすすめのアイテム CBD(カンナビジオール)は麻の成分の一種で、依存性はなくリラックス効果や睡眠の質向上が期待できるものとして欧米を中心に世界中で愛用されています。日本でもSNSやCMで目にする機会が増え、日々心地よく暮らしたい人や日頃のストレスを感じやすい人などから強い人気があります。HONEY-STYLEのCBD「Cannaell.(カナエル)」は、全てスイスのオーガニックヘンプを原料としており、広大なスイスの農場でアルプス山脈の澄んだ湧き水を使って栽培され安心・安全の保障された環境で製品化された最高級品質のCBDです。経口摂取タイプの「ティンクチャーオイル」は、30%の高濃度のため手軽で速い効果実感が期待できます。 Cannaell.CBDについて詳しくはこちら
more
インスタグラム
@honey_style_official
フリーワードで探す
戻る
検索