関節痛の原因は年齢だけじゃない!予防のためにできること

2022.03.09

 膝を含む「関節痛」と呼ばれる症状は、主に2つの理由が考えられます。

1.スポーツ・事故等が原因で起こる急性のもの

2.加齢・生活習慣等が原因で起こる慢性のもの

 急性の関節痛は、スポーツマンや部活動に勤しむ学生、特に若い方に多く見られます。慢性の関節痛、特に膝の場合は高齢者や女性に多く見られ、「変形性膝関節症」になっていることが多いです。 

目次

変形性膝関節症とは

私たちの関節は、骨と骨がぶつからないように軟骨がクッションの役割を果たしています。この軟骨がすり減ったり変性したりしてしまうことで、炎症を起こし痛みが発生します。これを「変形性関節症」と言い、膝関節で起こると「変形性膝関節症」と言われます。


初期症状では、関節を動かした時に痛みを感じますが、休めば痛みが無くなることが多いです。中期になるにつれ、痛みが続くようになり、正座や階段の昇降が困難となっていきます。末期になると安静時も痛みが取れず、変形が目立つようになり、立ったり歩いたりすることが困難になります。 

変形性膝関節症の主な原因

慢性の膝の痛みの原因はさまざま考えられますが、大きく分けて3つあります。 

主な原因① 加齢

加齢とともに膝関節の軟骨がすり減るため、関節内に炎症が起きたり関節が変形したりします。
また、加齢によって軟骨の弾力性も失われてしまい、関節痛が生じやすくなります。これは糖化によっても起こることがあります。現在の医療では磨耗した軟骨を再生させることはできませんので、早めの予防が大切です。

主な原因②筋肉の衰え

身体の重みを受ける膝関節を安定させているのが周りにある筋肉です。これらの筋肉が衰えると、関節部分が不安定になり、膝関節への負担が大きくなります。膝が痛いからといって動かさないでいると、筋肉がますます衰え関節の変形が進み、さらに痛むという悪循環に陥りがちです。

主な原因③肥満

変形性関節症は、全身の関節に発生し得るものです。加齢とともに発生頻度は大きくなりますが、体重があまり加わらない関節では変形が起きにくく、傷みも生じない場合も多いようです。逆に、膝のような体重がかかりやすく頻繁に動かすことが多い関節は、特に痛みを感じやすいといわれています。

人は2本の足で全体重を支えているため、膝にかかる負担も大きいです。体重1キロに対して膝への負荷は約3キロと言われており、歩行時は体重の約2〜3倍、階段の上り下りには約6〜7倍もの負荷が膝にかかっています。このため、膝はとても故障しやすく、負担をかけすぎると痛みが生じてきます。

膝痛を防ぐための心がけ

膝痛を防ぐには、できるだけ膝に負担をかけないことです。日頃の食事と運動を見直して、自身の体重をコントロールしましょう。 

食事

肥満気味で膝痛を抱えている方なら、減量をするだけで膝の痛みが緩和されることがあります。1日3食バランスよく食べるのは基本ですが、摂取カロリーは抑えるようにしましょう。

  • 脂っこいもの・甘いものを控える
  • 大盛り・おかわりを控える
  • よく噛んでゆっくり食べる

一気に減量しようとして過度な食事制限を行うのは、かえって身体の不調を招きます。健康的に体重を落とすよう、できるところから取り組みましょう。

運動

体重を減らすためにも膝周りの筋肉を鍛えるためにも、適度な運動は大切です。膝が痛いと運動したくなくなる気持ちも分かりますが、運動を避けていると筋力低下・肥満のもとになります。
痛みが強くなければ、ウォーキング、軽いジョギングといった運動を取り入れるようにしましょう。また、横たわって脚をあげる軽い筋トレを行い、関節に負担をかからないように注意しながら関節周囲の筋力を維持するようにしましょう。
日頃、運動をしていなかった人がいきなり運動を始めると、ケガや膝を痛める原因にもなります。無理のない範囲で行うのがポイントです。

膝の痛みのために接骨院でできること

電気施術(低周波治療)

痛みが発生すると、交感神経が緊張・運動神経が興奮し、血管が収縮します。血行不良となると発痛物質が生じてしまい、「痛みの悪循環」が起こり慢性痛へとつながっていきます。
低周波電流を流すと、筋肉が弛緩・収縮して、筋肉のポンプ作用が働くようになります。このポンプ作用で血行が促進され、発痛物質や疲労物質などの老廃物が流され、痛みが軽減されます。

インナーマッスルトレーニング(EMS)

インナーマッスルとは、身体の内側にある筋肉です。関節を安定させたり内臓を支えたりする働きがあります。この筋肉が弱化すると、関節の安定性が失われ位置が崩れてしまい、痛みが発生することがあります。インナーマッスルを鍛えることで骨や関節の位置がキープでき、基礎代謝の向上血流促進にもつながります。
EMSを利用すれば、運動が苦手な方でも無理なくトレーニングができます。インナーマッスルまで届く高周波(10,000Hz以上の周波数)と、筋肉運動を起こせる低周波が同時に出る複合高周波を出力できるEMSがお勧めです。

低周波のみ・・・筋肉運動は起こせるが、身体の奥まで届かない。
高周波のみ・・身体の奥まで届くが、筋肉運動を起こすことはできない。

生活指導

膝痛を含め、身体の不調は患者さま自身の生活習慣に原因がある場合が多いです。接骨院で施術を受けても、日常生活の時間の方が圧倒的に長いため、自分の身体をご自身で管理することが緩和への一番の近道です。
日常生活のどのような行動が不調を引き起こし、何に気を付ければ良いのか。施術者から身体のケア方法や日常生活の注意事項など教えてもらいましょう。

 ※痛みがひどい・長期化しているときは医療機関を受診しましょう。

近くの接骨院を探す 近くの接骨院を探す