
まずは1週間に2回、3ヶ月間を推奨しております。ただし個人差がありますので、先生と相談して期間、回数を決めましょう。
1回の施術時間は約30分です。初回の姿勢チェックは時間がかかりますので姿勢チェックがある時は時間に余裕を持ってお越しください。
個人差はありますが、1度の施術で腰や股関節に変化を感じる方もいらっしゃいます。産後は特にデリケートですのでゆっくり時間をかけて少しずつもとの状態に戻していく必要があります。継続して通院することが大切です。
脚を上げたりする施術がありますので、動きやすいパンツスタイルで来院されることをおすすめします。
産後に骨盤が歪む原因は、妊娠・出産によって骨盤が大きく開くからです。
歪んだ骨盤は、産後3~4ヶ月程度かけて左右交互に少しずつ縮みながら、ゆっくりと元の状態に戻りますが、妊娠や出産を通して左右のバランスが崩れていると理想の位置に戻りづらくなると言われています。
骨盤が妊娠前の位置に戻らない状態が続くと、骨盤周辺の血流が悪くなり、脂肪の燃焼がうまくいかなくなってしまうため、太りやすくなります。産後に下腹が出て、妊娠前の服が入らなくなってしまうのはこのためです。
他にも冷え性、不妊などの婦人科系トラブルや肩コリ、腰痛、むくみにもつながってしまいます。
(参考:こそだてハック https://192abc.com/15176)
妊娠・出産を終えたばかりの女性は、分娩時の疲労で体が思い通りに動かない状態のまま24時間体制での赤ちゃんのお世話がスタート。しかも、産後すぐは骨盤が前傾し、ゆがんでいる状態。
今まで赤ちゃんをおなかに抱えていたこともあり、腰痛や恥骨痛、仙骨痛が起こる原因にもなるんです。
さらに、男性ホルモンが優位になる時期なので、ホルモンバランスが急激に変化したことで自律神経も乱れ、抜け毛が増えたり、肌が荒れたり、イライラと攻撃的な気分に。
非妊娠時に比べ約3倍も負担がかかると言われる出産前後の女性の体。さまざまなマイナートラブルは当たり前と、自分はもちろん、周りの人にも受け入れてもらいましょう!
(HONEY-STYLE23号より抜粋)
施術前に様々な姿勢チェックを通して、現在の骨盤の状態を確認します。
姿勢分析シートの前で背面、横向きで2枚撮影します。ご希望の方は、変化の出やすいお尻の写真も撮影できます。
立った状態と仰向けの状態で骨盤周りを測定し、分かりやすく数値化します。
姿勢チェックの内容に沿って、施術をしていきます。
私は子供を産んでから、腰痛がひどくなりました。
子供を出産すると骨盤が歪みなどによって、体に痛みが出ることもあると分かりました。
今、産後骨盤プログラムを行ってますが、少しずつよくなってきてます。
続けてくことで、これからが楽しみです。
骨盤で引っかかっていたデニムが
はけるようになりました
腰が痛かったりしたのもよくなりました
とても優しい先生ばかりで楽しんで施術してもらいました
HONEY-STYLEでは、実際に接骨院に行ったことのあるHONEY-STYLE会員(以下「会員」とする)さまによる感想や評価を公開することで、接骨院選びに活用いただくことを目的としています。
当ページには、満足した内容はもちろん不満だった内容の口コミ (会員からHONEY-STYLEに投稿される口コミ、コメントその他一切の情報につき、以下「口コミ」とする)についても忌憚なくお寄せいただきたいと考えておりますが、下記に該当する弊社にて不適切と判断した内容については、コンプライアンス上、当社に於いて一部文言の表現に修正を施す場合や削除させていただく場合がございますので、予めご了承ください。
法令、公序良俗に反する行為の禁止
・弊社または第三者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する、または侵害する恐れのある内容
・弊社または第三者の財産、プライバシー、肖像権を侵害する、または侵害する恐れのある内容
・弊社または第三者の誹謗中傷、侮辱、名誉を傷つけるような内容
・その他弊社が法令、公序良俗に反すると判断した内容
商業行為の禁止
・商業用の広告、宣伝を目的とした情報等、他のサイトや企業に誘導する内容
・無限連鎖講(ねずみ講)、リードメール、マルチ商法等の勧誘、及びこれらに類すると弊社が判断する内容
個人情報の掲載、なりすまし行為の禁止
・本人または第三者の個人情報(個人の氏名、電話番号、住所、メールアドレス等の個人を特定しうる情報)が含まれる内容
・本人以外の登録情報(メールアドレスやパスワード等)を利用して口コミを投稿する行為
著作権等の知的財産権侵害の禁止
・雑誌、書籍等から引用する場合は、引用部分と口コミ本文とを明確に区別し、出典 (雑誌は掲載号、書籍は出版社、著者等)を明記の上、行うようにして下さい。ただし、当該引用が著作権法等の各種法令に基づく第三者の権利を侵害していないかについては、会員自身にご判断いただくことになります。当社では一切責任を負いませんので、予めご了承ください。
なお、HONEY-STYLEに掲載された口コミ・画像を、投稿者本人以外の方がHONEY-STYLEに無断で転記・転載することは認められていません。
下記表現に該当する場合、掲載をしかねる場合があります。
・身体の一部(組織)に特化しての変化
・効果効能を謳ったもの
例)肌がつやつやになりました
例)肩こりが治りました
例)腰痛が改善されました
例)痩せました
例)骨盤が矯正されました
例)体重が減りました
例)不眠が解消されました
例)体調が良くなりました
その他、弊社では薬事法、景品表示法、柔道整復師法、医療法に基づき表現の可否を判断させていただいております。よって上記以外においても関連法規に抵触する恐れのある表現等については一部修正ならびに削除をする場合があります。予めご了承ください。
保険診療に関するクレームは、事実関係の確認が難しい上、店舗に大きな損害を与える可能性がありますので、投稿はご遠慮ください。保険診療、受診照会に関する問題は、厚生局等のしかるべき当局にご連絡ください。
例)ここの接骨院は不正請求をしている。
例)受診照会について接骨院の対応に不満である。